スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

ホームページのセキュリティ対策と負荷対策について「誰にでも分かりやすく」まとめました。

弊社サーバー簡易構成図 今はホームページなどを作成できる個人事業主や会社が乱立し、その弊害としてセキュリティ対策が不十分なWebサイトが多数存在します。 特にホームページを簡単に制作できるWordpressは、Wordpress自体がセキュリティが高くないので、度々標的にされニュースになっています。 セキュリティと負荷対策を混ぜた話となってしまいますが、負荷対策も実はセキュリティと関係しています。 サーバーに負荷をかけ、エラーを吐かせて攻撃する手法も存在するからです。 以下から主なセキュリティ対策と負荷対策、今後のWebの進化など、現時点でまとめたものを、 なるべく誰にでもわかりやすく書きました 。 不明な点があったり、調べてほしい!などありましたら、お気軽にお問い合わせください。 また、弊社では、クラウドサーバー構築からホームページの制作・管理までお請けする事ができます。 是非弊社にお任せ頂ければ幸いです。 1.HTTPS ホームページとの通信を暗号化し、その通信の過程で情報を傍受、もしくは書き換えできないようにする技術です。 http:// で始まるアドレスは暗号化されていません ので、途中で書き換え、入れ替え、傍受など、やり放題です。 暗号化されている通信は、https:// のみです。 https:// のみアクセスするようにする事で、安全性が保たれますし、企業のホームページに至っては、信用を担保できます。 ブラウザ最大のシェアを誇るGoogleChromeでは、バージョン94より、 「 HTTPにアクセスする際は警告する 」オプションが追加されています。 現在はデフォルトではOFFですが、これがデフォルトでONになる予定です。 Chromeだけでなく、他のブラウザでもデフォルトでHTTPを警告するようになっていく流れは一緒です。 ※恐らく最終的には有害サイト同等の評価となると思います。現に、Google検索ではhttpの評価ランクは下げられています。 現在HTTPで作成されているものは、常時HTTPSへの対応が必要になります 。 余談:2021年2月の段階では、Googleなどを含む利用率の高い上位1000サイト中のHTTPS普及率は91%となっていて、HTTPを利用したWebサイトはもはや時代遅れです。 調査対象のWeb全体としては69.6%と低くなって